肌断食で角栓のざらつきがすごい!なくならないのはターンオーバーが関係?

【記事公開日】2018/05/04
【最終更新日】2018/09/05




肌断食を始めると角栓がめだち、毛穴も開く上にざらついてイヤ!!!と思う人も多いのでは。

角栓が出て来る理由は何なのでしょうか?

 

また肌断食を続けても角栓はなくならないのでしょうか?今回は肌断食と角栓、ターンオーバーの関係についてお届します。


角栓がざらつくのは

肌 断食 角 栓

角栓は毛穴の中ではがれた角質と皮脂が混ざって出来たものです。

触るとザラザラした手触りで自然に取れるものですが、見た目が汚いのでいやですよね。

 

ざらつくのは毛穴から少しでているため、触るとそれが手に当たるのでざらつくのですね。

 

肌断食で大量に出てしまうわけは、肌断食を始めると乾燥が酷くなるため、角質のバリア機能が損なわれ肌を守ろうとして角質と皮脂をいつもより早くペースで作ります。

そのため通常よりも多くできてしまう上、簡単に剥がれてしまうので角栓も多くできてしまうのです。

 

そこにワセリンを塗ると、毛穴をフタしてしまうので角栓が取れにくくなり、触ると数が多いのでざらつきを余計に感じてしまうのです。

また角質がたくさんでき、上手くはがれないため角質が厚くなってしまい、ごわつくこともあります。

 

肌の表面上では役目を終えた角質が自然にはがれています。

角栓は肌が代謝しているからこそできるもので、角栓が直接ニキビや炎症の原因になるのではないのですが、角栓が取れないと結果ニキビや毛穴の黒ずみになってしまうのです。

角栓は取ってもいいの?

角栓は取れる角栓は取ってもいいのですが、取り方があります。

無理して取ったり取り方が悪いとニキビが出来たり、肌を傷めたりしてしまいます。肌断食中は肌がまだ育っていないので無理して取るのは禁物です。

角栓の取り方は?

とり方の目安は指で優しくこすって取れれれば要らない角栓。取れなければまだ置いておくこと。これが基本です。

角栓のとり方はお風呂に浸かり身体を温め毛穴を開きます。そして角栓がある部分を指の腹でかなり優しくこすります。

ここで取れるのが取ってもいい角栓です。それ以外はまだ置いておきましょう。

 

しかしターンオーバーの乱れなどで自然に取れず、ずっと残っている場合は黒ずみやニキビなどになってしまいますから注意が必要です。

角栓を取る時の注意点は?

角栓を取る時の注意点ですが指以外でこすらない、こする時は優しくこする、無理やりとらない。

この3点です。タオルでこすったり、ピンセットで摘んで抜いたり、めちゃくちゃ指でこすったりはしないでくださいね。


肌断食で角栓なくならないのはターンオーバーが関係?

肌 断食 ターンオーバー

参考:チョコラBB

角栓は肌が元気な時でも出来ているのですが、数が少なくて気付かない事もありますし、自然に落ちてわからないことも。

健康な肌はターンオーバーが正常化しているため、角栓ができても自然になくなるのですが、肌断食で角栓がなくならない、大量に出来てしまうわけは、乾燥が酷くなり角質のバリア機能が損なわれ、肌を守ろうとして角質がたくさんできて厚くなってしまい、ターンオーバーが早まって入れ替えが上手くいかないからです。

 

ケガをしてちょうといい時期にかさぶたが取れるとキレイに取れますが、まだ取れる前なのに無理にはがしたりすると、一部が残ったままになったり、跡になったり血が出たりして、きれいに治らず時間がかかりますよね。それと同じような感じです。

また傷が深いとすぐにかさぶたはできませんね。

 

肌断食も同じで乾燥が酷いためすぐにはターンオーバーも正常化しませんし、肌の上では異常に皮脂と角質ができている状態なので、角栓も多くできるのですが、なかなか落ちない、次々できるそんな満員電車状態になっています。

本来元気な肌でターンオーバーがしっかり出来ているなら角質は肌を最後の最後まで守り、次に守る新しい角質の細胞とバトンタッチする時に自然にはがれて消えて行きます。

 

ですから角質が剥がれる数が多くなったりする事は無いので角栓も多くならないのですが、ターンオーバーが乱れたり、酷い乾燥に見舞われると、未熟な角質が出来てしまう上に、乾燥で肌がまだ整わないため、余計に角質がはがれ落ち皮脂と一緒になり、結果角栓が沢山出来てしまう、うまく取れないなどが起こるのです。

また毛穴から白く出て来るものが角栓ですが、洗顔後に毛穴から出て来るのは、お風呂などで角栓がふやけると白いニョロっとしたものになるからです。

 

気になる様でしたら、指で優しくこすって取れる角栓は取っても大丈夫なので取ってください。


角栓はいつまで出来るの?

肌 断食 ざらつき

では角栓がいつまで出来るのか?ですが、角栓は肌が元気でも肌が代謝をすれば自然に出来、自然に剥がれます。そのため代謝がある限りはずっと出来るのです。

肌が元気な時でも多く出来る人もいますがそれは体質です。肌がしっかり自分で保湿出来る様になっても、角栓は出来ますが目で見て解る数が減る事と、自然にはがれる様になるので、気にしなくても大丈夫にはなります。

 

しかしもし気になるくらいに出来たら、入浴時に自分の指でかなり優しくこすって落とすだけです。

角栓は肌の代謝が原因で出来るので永遠に作られます。でも出来たら取ればいいだけです。 そう思って角栓と付き合ってみてください。

 

そしてターンオーバーを正常化させるために、睡眠やストレスをためない、食事に気をつけるなど、肌のお手入れ以外でもサポートしてみてくださいね。

とれない、黒ずむ場合はターンオーバーが正常化していない、乾燥が酷いなど何が原因があるからです。

まとめ

角質、毛穴が開くしボツボツでいやですよね。

肌断食の初期段階は、乾燥が酷いためできても仕方がないのですが、無理やりとらずに優しく取れるものは取ってみてください。

 

乾燥やターンオーバーと関係が深いため、ターンオーバーが正常化してくれば気にならなくなりますが、肌断食が成功しても細胞が生まれ変わり新陳代謝が起こる限りはできてしまうのもなので、上手く付き合ってくださいね。

 

肌に優しいものならクチャなどのクレイなどを定期的に上手く使うと、毛穴の汚れなどの改善になるかも知れません。

♥関連記事 ⇒ 沖縄クチャで毛穴のケアを






関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Sponsored Link

サイトマップとお問い合わせ





Sponsored Link