15 Apr 2018
【記事公開日】2018/04/15
【最終更新日】2018/09/05
記事の目次 好きな所から読めます
クレイパックをお風呂でした後は、排水溝にそのまま流してもいいのでしょうか?
その他もにクレイ湿布、クレイバス、クレイ洗顔などを利用した後のクレイの処理はどうすればいいのでしょう?
今回はクレイの処理方法と排水溝に流しても問題は無いのか?をお届けします。
クレイ洗顔やクレイバスは排水溝に流しても良い?
クレイ洗顔やクレイバスで使用したクレイは排水溝に流しても問題はありません。
しかし掃除をしていない排水溝などは、髪の毛などと絡まり詰まる事もあるようです。
通常のクレイ洗顔やクレイバスなどのクレイは、水に溶けているためそのまま排水溝に流しても大丈夫ですが、レッドクレイなどの鉄分を含むクレイは、ステンレス部分が錆びる事がありますのでしっかりと流してください。
クレイを流す時はいつもよりしっかり目に流せば大丈夫です。
そして排水溝はクレイを使わなくても、キレイに掃除をしておきましょう^^
クレイ洗顔やクレイバス、クレイ洗髪ほどのクレイでは排水溝が詰まる事は無いのですが、排水溝や配管が汚いと何かがキッカケで詰まる事ある事は否定できないからです。
クレイパックや湿布の後のクレイは?
クレイパックや湿布など結構多めのクレイを処理する時は、流さずに新聞などにくるんでゴミと一緒に捨ててください。燃えるゴミで大丈夫です。
ただ洗顔時のクレイパックは、洗面器などで落とした後、かたまりになっていなければお風呂の排水溝に流してもOKです。
手や足などに使う多めのクレイパックや湿布は、コットンやティッシュなどで拭き取った後、新聞に包んだりゴミ袋にそのまま入れたり、スーパーで貰える様な透明のビニール袋に入れゴミとして処理してから、残った部分をシッカリ流してキレイにすすいでください。
クレイは再利用できる?
クレイパックや湿布などを行ったあと、クレイが勿体ないからと流さず再利用する人がいます。
でも一度使ったクレイは、汚れを吸着しもうミネラルなどもないゴミと同じで効果がありません。
そのため一度使ったクレイをもう一度使うのはやめましょう。汚れを含んで汚いだけでなく、汚れから雑菌も発生しますので捨てて下さいね。
まとめ
クレイは水に溶けるため、排水溝に流しても大丈夫なのですが、排水溝が髪の毛だらけで汚れていたりすると、髪の毛に絡まって詰まる事もある様です。
またクレイを使用した後は、しっかりめに流しパックや湿布をした後はある程度拭き取ってからゴミとして捨てて、ついたクレイを流す程度にしましょう。
そして一度使ったクレイは再利用しないでください。なぜなら汚れを吸い取ったクレイはもう汚い雑菌だらけのクレイでしからありません。
ミネラルも何も含んでいない汚れたクレイには効果は全くありませんので、勿体ないなど思わずに捨てるか流してくださいね^^
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。