30 Apr 2018
【記事公開日】2018/04/30
【最終更新日】2018/09/05
ちまたで流行りの化粧水を使わないスキンケアの美容法。
化粧水などを全くつけずにそのままの状態で過ごすと、肌が本来持つ保湿する力が目覚め、その効果が出だすと何もケアしなくても徐々に肌が強くキレイになって来るというもの。
そこで効果を調べると、キレイになって効果があったと言うものと、ガサガサの乾燥肌になって辞めたというこの2つが多く正反対の意見が。
また化粧水を使わないスキンケアの保湿は何を使っているのでしょうか。
今回はこの化粧水を使わない美容法が、どんなものなのか。保湿剤は何を使うの?などをお届けします。
化粧水を使わないスキンケアとは
化粧水を使わないスキンケアとは、肌の本来持つ保湿能力を活かし、また肌に何もつけない事で肌への刺激を減らして、肌が持つ自然の美しさを取り戻す。簡単にいうとそんな感じの美容法です。
でもこれって肌断食と同じような感じですね。何が違うのでしょうか。
化粧水を使わないスキンケアのやり方は?
化粧水を使わないスキンケアのやり方ですが、洗顔後ワセリンや馬油、ニベアなどの油分のみを洗顔後につけるというもの。
肌断食は洗顔後、何もつけないで終わりなので、油分を含むもので保湿をするという箇所に違いがあります。
また肌の持つ美しさを追求するなら、洗顔後油分のあるので保湿する以外に、メイクも洗顔で落とせるミネラルファンデーションに変え、洗顔フォームも肌にいい弱アルカリ性の石鹸や、クレイ、ノンケミカルな石鹸などに変えるとなお効果的です。
また化粧水を使わないスキンケアも、肌が慣れるまでは1~2ヶ月はかかる人が多いそうです。
化粧水を使わないスキンケアの保湿剤は?
化粧水を使わないスキンケアで使う保湿剤は、下記のものを使うといわれています。
- ワセリン
- ニベアクリーム
- 馬油
- ホホバオイル
しかしおすすめは、ホホバオイルや馬油の肌の性質を同じ作用があるものです。
ワセリンは肌の保護のみで保湿効果はありませんし、逆に肌の油分を奪ってしまいます。
そのため初期の乾燥が酷いときだけの使用にしましょう。
♥関連記事⇒ 保湿剤ワセリンとベビーオイルの違い
では全てやめてしまう肌断食と違って、乾燥などに悩まされることはないのでしょうか。
化粧水を使わないスキンケアは乾燥肌におすすめ?
化粧水を使わないスキンケアでは、効果が出る人とガサガサで終わる人がいるように、保湿剤を使っているから乾燥肌にならないというワケではありません。
そのため乾燥肌などの肌の弱い人は、いきなり化粧水だけにしてしまうのはちょっと危険な用に思います。
化粧水を使わないスキンケアの効果が出るまでには、数ヶ月は様子を見る必要があります。それまでは肌断食と同じように肌が乾燥してしまいます。
また開始後、数週間で肌から角栓が出て来る人も。
気になる場合は無理やり取らずに、でている部分はだけカットするなどにしておいてくださいね。
そして今までニキビなんて出来なかったという人も、開始から数週間はニキビが出来る可能性もあります。
化粧水を使わないスキンケアは、元々肌が弱く自分の力で保湿が充分に出来ない肌だと長期間掛かってしまいますし、数ヶ月間はガサガサで辛くて辞めたいと何度も思ったという声が多いスキンケアです。
その為、元々バリア機能が低いアトピー持ちの方や乾燥肌、敏感肌の方は無理に行わず、化粧水を使わないスキンケアや肌断食などを行っているサロンなどで、教えて貰いながら続けた方が安心だと思います。
まとめ
化粧水を使わないスキンケアは、まず数ヶ月間は肌が乾燥してガサガサになり、数週間たつと角栓やニキビができることも。
使う保湿剤は、初めの頃は保護だけをするという目的でワセリンなどにして、落ち着いて来たらホホバオイルなどに変えた方がいいと思います。
肌断食の保湿を使うタイプのスキンケアですが、どちらも肌が落ち着いた後は、必要なものは取り入れていくという選択を持ち、無理をしないで欲しいなと思います。
特に乾燥肌や敏感肌の人は、すべてをやめるのではなく、自分の肌にあったノンケミカルな化粧水やホホバオイル、馬油などを併用して使い乾燥をしないように補いながら、肌をいい方向へ導いていくというやり方のほうがいいと思います。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。