糖化の肌荒れや肌の色を防ぐには?食べ物やサプリ・化粧品で改善できる?

【記事公開日】2018/04/08
【最終更新日】2018/09/02





糖化という言葉を最近よく耳にするようになりました。

糖化は肌荒れを起こし肌の色が茶色くなっていくのですが、防ぐにはどうすればいいのでしょうか?

またサプリや化粧品などでも糖化を改善することは出来るのでしょうか?

 

折角食べ物やサプリなを取り入れても、糖化の対策ができていなければ、効果を期待できません。

糖化を防ぎ、肌を改善する方法を知って、あなたもきれいな肌を手に入れてくださいね。



糖化で肌荒れや肌の色が悪くなるワケ

糖化 改善

糖化とは過剰に取ってしまった糖がたんぱく質と反応することをいい、糖化を起こすと肌の老化が進むことが解明されています。

そのほかにも糖化は肌の色を日焼けのような小麦色にしたり、肌荒れやくすみを起こすといわれています。

糖尿病の人の肌が少し茶色いのは、この糖化のせいでもあるんです。

 

また糖化はコラーゲンを破壊するために、糖化が進むとどんどんコラーゲンが破壊されていき、肌の弾力がなくなりたるみやシワもでき、更には骨も折れやすくなってしまいます。

糖化は美容には怖い存在ですよね。

糖化の原因は糖の過剰摂取や肥満、運動不足、ストレス、過労、睡眠不足などが原因になります。

 

ではどうすれば糖化を防ぐことができるのでしょうか?

放置しておくと、トースターにいれたパンが時間と共にきつね色になってくる、あの状態と肌が同じにようになってしまいます。

糖化を防ぐ方法はありますが、すでにできてしまっている糖化を改善する方法はまだ見つかっていません。

 

この先技術が進めば、できてしまった糖化も改善されていくのだと思いますが、今できることはこれから糖化を作らないように改善していくということのみとなってしまいます。

かなりショックですね・・。

しかしこれから糖化を防いでいけば、肌の色や肌荒れ、くすみも防いでいけますので、気になる方は今の生活に取り入れてみてください。

そんなに難しいものではありません^^


糖化を改善し肌の色や肌荒れを防ぐには?

糖化 改善 食べ物

まず糖化の予防は糖の吸収をゆるやかにするということが大切なのですが、食べ物からみていきますね。要は糖を必要以上に摂りすぎないことが大事なのです。

糖化を早める食べ物

糖化は糖分の多い食べ物を摂取することで進んでしまいます。少しでも予防できるようにどんなものに気をつけなければならないのか知っておいてくださいね。

  • お菓子でも小麦粉などで作られている甘い物
  • 炭水化物系(ご飯、麺類、パン、小麦粉系のもの)
  • 清涼飲料水
  • 揚げ物

食事の際に、これらを先に食べてしまうと一気に血糖値があがるので糖化が早まると言われています。

また空腹時のスィーツは危険です。運動も取り入れて欲しいですがなかなかできない人の方が多いですよね。そして食事が不規則な人や好き嫌いが多い人は、食事には頼れない場合があります。

 

そのため食事の順序が重要になります。まず食物繊維が多い野菜、きのこ類、海藻類、味噌汁などの汁ものから食べ始め、最後に炭水化物系を食べることが改善と予防に繋がります。

またこの食べ方はダイエットにもつながりますので、まずは食事の順番から糖化防止を続けてみてください。

糖化を予防する食べ物

次に糖化を防ぐ作用のある食べ物をみていきます。これらを気をつけて摂取すればこれからの糖化を少しでも防止できます。

  • 生姜(これが1番効果的)
  • シナモン
  • ブルーベリー
  • グレープフルーツ
  • ハーブティー
  • カモミール
  • よもぎ
  • ドクダミ
  • キャベツ
  • 食物繊維が豊富な食べもの
  • ビタミンを多く含む食べもの

見ていただくと解るように、カモミールやハーブティー、どくだみなどはお茶としてもでていますので、食事にお茶として取り入れることも有効です。

ただ食べ物は意外と続けられそうで、いつの間にか何かのキッカケで途中で挫折し、気づいたら終わってしまっているパターンが多くなります。

 

食事だけで予防できる人は何も問題がありませんが、できない場合にサプリや化粧品などで代用できる効果のあるものはあるのでしょうか?



糖化はサプリや化粧品でも予防改善できる?

糖化をサプリで予防改善しようと思ったら抗酸化作用があり、糖の吸収を抑え、代謝を上げてストレスを減らすようなサプリが効果的です。

どんなものがあるかというと下記のようなサプリが効果的です。

  • α-リポ酸
  • Rリポイック酸
  • ビタミン系
  • セレン

また肌に塗る化粧品などで、予防改善はあるものも幾つかあります。

成分はカルノシン・ビタミンC・ビタミンB1・ビタミンB6・αリポ酸、桜の花エキス、コウキエキス、シモツケソウエキス、セイヨウオオバコ種子エキス・マロニエエキス・イチョウの葉・よもぎエキスなどが配合されているもの。

 

ただ糖化用の化粧品は高いため、まずはお試しセットなどで肌に合うかどうかから始めてみることをおすめします。

お試しセットがある糖化対策用の化粧品はこちら。

  • ロート製薬のエピステーム・・来店で無料サンプルあり
  • ディセンシアのアヤナス・・・トライアルセットあり
  • アンプルール・・・・・トライアルセットあり

糖化 改善 化粧品

糖化 改善 化粧品

トライアルセットはありませんが、ポーラのスムージングセラムも糖化に効果があります。

糖化 改善 化粧品

糖化は食べ物と化粧品、サプリなどとの併用のW効果で肌の糖化予防していくことをおすすめします。

肌と内側からの2つの改善で、これからの糖化をしっかり防いでいきましょう^^

まとめ

肌の糖化は甘いものが好きな人や運動が嫌いな人は、とり過ぎに気を付けなければなりません。ただ全く摂らないことも問題です。

化粧品やサプリ、食べ物や食べ方などでも予防改善できますので、甘いものが辞められないなぁと思う人は、上手く使えるものを活用して、肌荒れやくすみ、たるみや老化・シワ、肌の茶色化を防いていきましょう!

 

糖化で起こる現象を並べるとほんとにイヤになるものばかりですよね・・・。

女性は甘いものが好きな人が多いので、糖化は気をつけてくださいね!






関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Sponsored Link

サイトマップとお問い合わせ





Sponsored Link