21 May 2018
【記事公開日】2018/05/21
【最終更新日】2018/09/04
記事の目次 好きな所から読めます
浴衣の髪型でショートやボブって色っぽいですよね。
そんなショートやボブに簡単な編込みアレンジすると、大人可愛い雰囲気に。
今回はショートやボブの大人っぽいけれどかわいいアレンジをお届けします。
Sponsored Link
浴衣の髪型|ショートやボブの編み込み
ショートやボブの編み込みは、顔周りがすっきりしたり、編み込みをちょっと崩すことで色気と大人のかわいさが作れます。
編み込みの太さを変えたり、太めや細めに編んだりすることで、雰囲気も変わりますよ。
まずはざっくり編み込みをした感じ。
Sponsored Link
編み込みをざっくりふんわり入れることで、大人っぽい中にもかわいらしさが感じられます。
小ぶりで夏っぽい髪飾りなどを使うともっと雰囲気がでていいですよね^^
前髪を出す場合は、すっきりした感じになりますし、片側だけ耳を出しても大人っぽいです。
では次はもっとざっくり編み込みをした感じをみていきますね。
Sponsored Link
編み込みをゆるめにざっくり入れると、動きがでて色っぽくなりますよね。
また浴衣にはおくれ毛がある方が、かわいくなりますので、耳掛けした部分におくれ毛を作ってもいいですね^^
ボブもショートもおでこと片側の耳をだすと、大人色っぽくなりますよ。
他にもショートならポンパドールにしてもかわいく、おでこをだすと大人っぽくなります。
またボブでまとめ髪ができそうなら、低い位置でのサイドアップもしっとり感がありおすすめです。
ボブでちょっとかわったまとめ髪をするさいには、ルーズなお団子ヘアのメッシーバンもいいかも^^
また髪型を大人っぽくしたり、色っぽくするのもいいのですが、浴衣の色でも大人っぽくしたり色っぽくできるものです。
髪型が上手くいかない、気に入ったアレンジができない場合は浴衣の色に頼るもの1つの手です。
Sponsored Link
色っぽくて大人の浴衣の色は
色っぽかったり大人っぽい浴衣の色は、白、紺、水色などです。
また浴衣だけでなく帯の色を変えることでも雰囲気が変わりますし、浴衣の柄や柄の色でもイメージは違ってきます。
帯締めなどをすると上品な雰囲気がでますし、しっとりした大人の色っぽさは髪型だけでなく、浴衣の色、帯の色、浴衣の柄も大きく関係します。
白地に赤の花模様なども、大人かわいいですよね。
浴衣の色にどんな柄を持ってくるか、帯の色をどう合わせるかで大きくイメージが変わりますので、色々選んで決めてくださいね。
まとめ
浴衣に合う髪型でショートやボブの編み込みや大人っぽく色気のあるアレンジをお届けしました。
大人っぽく見えるポイントは髪飾りもそうですが、浴衣の色も落ち着いた色合いで模様も大人っぽいものを選ぶといいですよ。
帯なども帯締めをすると、ちょっと違いますしね^^
夏祭りや花火大会に浴衣を着ていく際には、浴衣の色や柄、バッグなどの持ち物、髪飾りやネイル、アクセサリーなども色っぽさや大人っぽさがでるようなものを選んでみてはいかがでしょうか。
Sponsored Link
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。